普段ここでは便利だった商品を紹介することがありますが私が購入したもの全てが満足のいくような商品だったわけではありませんでした。
なので今回は買って使用してみて微妙だった、良くなかった、もう少しかなぁと思った商品を紹介しようと思います。
私に合わなかっただけで他の方にはもしかしたら合うかもしれません。
少し商品知識も交えて参考になれば・・・
スマホ画面保護フィルム
もうスマホ2世代前から使っていません。
皆さん心配だから貼っていると思います。
しかし私は落下防止用にポップソケッツを使っているのですがもう落とすことはなくなりました。
それに私のスマホカバーはディスプレイ面に少しでっぱりがあるので仮に落としてもディスプレイに直接ダメージが行くことはないので不要になりました。
また、どうしても保護フィルム有だとディスプレイの綺麗さが失われます。
どうもフィルムは透過率100%ではないみたいなので取ってしまった方が綺麗です。
最近のディスプレイはゴリラガラスを使っていますし、指紋が付きやすかったり滑りが悪いということもないようです。
知らない会社のコントローラー
Switch用にコントローラーを買ったのですが開封後すぐに不具合が。
ゲオで売られていた物を購入したのですが大手販売店だからと信用しない方がいいかもしれませんね。
人生で初めて不具合のある商品を買いました。
ちゃんと任天堂公式かHORIのコントローラーを買うのがいいと思います。
安いSwitch用SDカード
え?なんでダメなの?と思いますよね。
私も当初はそう思っていました。
どうやら安いSDカードだと読み込み速度が遅いみたいです。
容量がいっぱいあるからと安いSDカードを使うと読み込み速度が低下します。
具体的にはUHS-I(Ultra High Speed Phase I)という表記のあるSDカードを購入するといいです。
赤い丸で囲った部分をチェックして買いましょう。
こちらはUHS-Iに対応しています。
VRゴーグル
スマホでVRゲームやってみようかなーと思って購入しました。
しかしこれはすぐ使わなくなりました。
なぜならすぐに酔うからです。
普段FPS系のゲームでも乗り物でも酔わないのですが、これだけは本当にダメでした。
酔う原理としては自分が動いていないのに景色が動いている状態になると三半規管がおかしくなって酔ってしまうのですがVRはこれが異常に反応するみたいです。
YAMAHA-TWE3A
Bluetoothイヤホンなのですが、これはハズレだったとかでありません。
音もいいですし性能では文句はないのですが、少し大きめのサイズなので耳から落ちる事が多いです。
なのでワイヤレスイヤホンを買う時には大きさも確認するといいかもしれません。
こちらは部屋用になりました。
特殊形状の充電器
これは私がまだ知識不足だったのでしょうがないのですがこういった充電器は電力が非常に弱いです。
スマホで充電しながらゲームができる!と思って買ったんですが充電スピードは確かにありました、しかし電力が弱いので100%充電されたと思ったら数秒後に20%に。
こういった便利な充電器を買う際には注意です。
ちゃんとした性能を持つ充電器を買った方がいいです。
基本的に便利に特化させた充電器は電力が弱いので役に立ちません。
一か月以内に処分しました。
しかしこの商品のおかげで知識は付きました。
適当に購入した有線LANケーブル
有線LANケーブルには色々なカテゴリーが存在しており、自宅の通信を有線接続で速度を向上させたいのならCAT7。
これを知らずに電化製品で売られているCAT5の物を使ってしまっていました。
皆さんもなんとなーくで買わずによく見てみて購入してみてね。
Android用特殊ガジェット
こちらはイヤホンジャックに刺して使う第3のボタンを拡張できる品物。
値段は400円。
ボタンを1回押す、連続で押す、長押し等で即座に設定したシステムを起動することが可能。
めちゃめちゃ便利で即座にアプリの起動ができたりしていい買い物だと思ったのですが、耐久性が非常に低くバラバラになりました。
まぁ400円なので・・・
フィリップス ノンフライヤー
買うまでは便利だしヘルシーでいい商品だなと思っていました。
実際にヘルシーなのですが通常の倍以上の調理時間が必要になります。
普通に揚げ物をするよりは掃除が楽ですけどね。
消費電力も大きいので電子レンジやIHを併用していたり、エアコンも使ったりするとブレーカーが落ちます。
実際の味なのですが、はっきり言って美味しくないです。
油を使っていないのでこれはしょうがないのですが、ヘルシーに召し上がりたいのならオススメはできます。
普通の揚げ物のように食べたいのならオススメはしません。
皆さんも買ってみて微妙だったなーとかハズレかなと思った商品はあると思います。
ですが失敗は次に繋がります。
何がダメだったのか?これはこうだからダメだったのかをちゃんと反省することでしっかり知識を身につけて次回に生かしましょう!