【サウナは健康によくない?】実はある部分に大きな負担をかけているサウナ

最近はサウナブームなんかもあり非常に人気が高いですよね。

しかし、そもそもサウナというのは長い歴史を持つ健康に良い物なのですが、日本のサウナの場合は話が別です。

実は健康にいいからとやっていても貴方の健康や美容の為にやってもても負担をかけてしまう事もあるので注意が必要です。

 

 

サウナの起源と効果

サウナとは古代からあるとされており、明確な時期は分かりませんが古代ローマ等でも利用されていたという話もあります。

フィンランドでは非常に古い歴史を持っていて、文化的に非常に重要視されています。

サウナでは血行促進、発汗作用、リラクゼーション、免疫力の向上などの効果があるとされています。

一般的には健康的なイメージなサウナですが、反対に健康被害を及ぼす危険が非常に高いというのを忘れてはいけません。

そもそも日本とフィンランドのサウナは色々な部分が違います。

フィンランドでは日本のような大衆浴場のような場所にある物ではなく、木造建築の物で、健康目的という訳ではなく社交場として利用されています。

また、フィンランドでは高温・低湿なサウナですが、日本では低温・高湿と真逆になっています。

なのでサウナ本来の意味で見ると、私たちが利用するサウナとは健康効果が違うのではないかと思います。

 

サウナの危険性

サウナははっきりいって危険な行為ですし、亡くなっている方もいます。

まず1つとして、ヒートショック現象。

ヒートショックとは、外気温の急激な変化で血圧が大きく変化することによるショック現象です。

サウナに入ったことがなくとも、冬の露天風呂なんかに入ったことがある方は心臓の鼓動が異様に早くなった経験はありませんか?

これはヒートショック現象です。

ヒートショックが起こると脳梗塞や心筋梗塞に至る場合もあり、非常に危険な行為になります。

我々人間は外気温の上下に合わせて体温を調節する恒温動物です。

この温度を調節する際に血管を細くしたり、太くする事で血流を調節する事で体温を調整します。

この血管を調節するという行為が非常に体に負担になっており、めまい、たちくらみ、頭痛、胸が痛い等の症状が引き起こされます。

もう一つは体内の水分や電解質の損失。

水分は分かると思いますが、電解質は体内で生成されることはないので、意識しないと取ることができません。

電解質が損失すると、筋肉に痛みや動作に障害が出てしまったり、疲労感や倦怠感、神経系の異常、イライラしたり不安感等も起こります。

ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム。

サウナ終わりには意識して取るようにしましょう。

www.tanoshibu.com

健康と言われているサウナですが、主に血管に対して非常に危険性が高いという事も理解しておきましょう。

 

 

サウナに入るべきでない人

以下の方はサウナには入らないようにしましょう。

  • 心臓や循環器に疾患を抱えている方
  • 妊娠中の方
  • 食後の方
  • 低血圧の方

血管に大きな負担をかけてしまうサウナ。

心臓に負担がかかるのはもちろん、低血圧の方なんかは更に血圧が低下してめまいやふらつきが起こります。

血流がよくなると言われるサウナですが、血管への負担はかなり掛かっていますので、できれば他の方法で血流を良くする方が個人的には良いと思います。

適度な運動や健康的な食事でも血行促進は望めます。

サウナは悪い事ではありません。

しかし、サウナ後に亡くなっている方もいるのも事実です。

健康のつもりが亡くなってしまうなんて事にならないように、リスクをしっかり理解し、事前準備をしっかりしてから入るようにしましょう。