皆さんが普段口にする豚肉のお話。
外食をするとメニューに三元豚を使っています!
とか大々的に謳っているお店もありますよね。
そんなポップを見ると特別な豚肉を使っているから美味しそう!って思わず注文しようかなってなりますよね。
でも実は・・・
三元豚はブランド豚ではない
え!?違うの!?と驚かれますが本当に違います。
三元豚とは名前の通り3種類の豚の品種を掛け合わせた雑種の豚肉の事です。
なのでブランド豚というのは商品名称の事で品種を表す三元豚の事ではないんですよね。
実は日本の豚肉の大半は三元豚です。
ブランドの豚肉だと「かごしま豚肉」や「あぐー」などちょっと変わった名前ですよね。
ちなみに四元豚もありますが、海外では四元豚が一般的で、輸入されたものの多くが四元豚です。
なぜ三元豚を謳っているの?
残念ながらこれが本当にわかりません・・・
昔働いていたお店で肉屋さんから直接お肉を卸していただいていたのですが、肉屋さんも三元豚に対していい物のように説明していました。
純粋に知らなかったのか、営業の為に知っていていい物と説明していたのか。
肉屋さんで前者はありえないと思うので営業の為だと思います。
だからこそ飲食店はそのまま三元豚の使用を推しているのではないでしょうか。
三元豚=美味しいお肉というイメージが世間一般では浸透しているので売りに出していると思われます。
もちろんブランド物の三元豚ももちろんありますが、〇〇三元豚と名乗っているのでそれがちゃんとしたブランド豚です。
そういったお店の三元豚なら間違いなく美味しいです。
三元豚を使うのはなぜ?
これはバランスの取れた肉質を維持するためです。
どういう事かと言うと、例えば豚の品種によってはストレスに弱い、性格、病気の強さ等が大きく変わっているんです。
なので純粋な品種だと生産するにあたって供給が難しいという問題が出てきます。
しかし三種を掛け合わせることによって短所を補い、尚且つ長所も得るという事が可能になります。
もしろんコストも下がるので安価で入手が可能です。
そうして現在安定して供給されているのが皆さんが普段食べている三元豚になります。
三元豚に使われている品種
色々な品種を掛け合わせた三元豚がありますが、日本ではLWDと呼ばれる三種の頭文字を取った品種で掛け合わせられています。
ランドレース(Landrace)
繁殖力に優れ、赤身率が高く背脂肪が薄い。
成長も早く約半年で出荷が可能。
大ヨークシャー(Large Whte)
大きくて白い豚の為この名前。
繫殖力に優れ、赤肉割合は少ないものの保水性に優れている。
ちなみに映画「ベイブ」の豚も大ヨークシャー。
デュロック(Duroc)
繁殖力はやや劣るが肉質が良い。
体格がよく、骨格が大きい事でロース部分も大きく、食べられる部分が多い。
病気にかかりにくい。
それぞれの良い部分を掛け合わせて今の豚肉があるんですね。
四元豚は美味しいの?
こんなにもメリットが受けられるなら四元豚は美味しいんじゃ?
と思うかもしれませんがそうとも言い切れません。
四元豚は別名ハイブリットポークやハイブリット豚とも呼ばれます。
日本では何故四元豚を使うお店がないのかと言うと、四元豚は4種の品種を掛け合わせるわけなのですが、掛け合わせる品種が多いほどそれぞれの豚の特徴や美味しさが損なわれます。
四元豚は加工のしやすさと生産性を重視したものであり、日本は肉質を重視する国なので四元豚は扱わないのです。
扱っている店もありますが、主にベーコンやソーセージです。
普段食べている豚肉でもこのように努力を重ねたからこそ安定して安価で提供できているんです。
あまり着目されない話ですが、今後の食事選びやちょっとした雑学として頭に入れておくといいですよ。