【水族館の同じ水槽内のサメは何故他の魚を食べない?】言われてみれば気になる疑問

水族館は好きですか?

大きな水槽に沢山の魚が泳いでおり、とてもキレイですよね。

沖縄の美ら海水族館で見た水族館はとても大きく迫力満点なのでぜひ一度は行ってみてほしいです。

そんな水族館では肉食のサメと小魚が一緒に泳いでいるなんて光景を見かける事はありませんか?

そこで疑問なのがなぜサメは他の魚を襲わないのか?

食料として置いている?いやいやそんな訳はないですよね、一体何故なのでしょうか?

 

 

同じ水槽のサメが他の魚を食べない理由

答えは簡単です。

食べる必要がないから。

水族館では決まった時間に餌が与えられます。

なのでサメが空腹になる事はないので、他の魚を食べる必要がないのです。

空腹だから魚を襲って食べますが、空腹でないのならば食べる必要はありませんよね。

至極単純な答えなのです。

だからといって絶対に食べないという訳ではなくたまーに食べてしまう事もあります。

私たち人間で例えるならば食後のデザートやおやつのような感覚ですね。

サメは同じ水槽内の魚を食べる事は基本的にないのです。

私たち人間も空腹時は目の前に美味しそうな物が並んでいたら食べますが、満腹の状態で食べる事は特殊な状況を除いて絶対にないですからね。

 

小魚をサメと一緒の水槽に入れる理由

ではなぜ食べられてしまう可能性が0ではない小魚を一緒の水槽に入れてしまうのでしょうか?

これにもきちんと理由があって、イワシなどの小魚はサメや捕食者が居るときには群れを作って泳ぐようになります。

これは群れる事によって捕食者よりも大きい存在だという事をアピールすることで捕食から逃れる為です。

この群れで泳ぐ姿が私たち人間にとって幻想的であり、とても価値のあるものです。

その姿を見せることで集客にも繋がるのです。

サメにとっては快適ですが、小魚は常に食べられるかもしれないという恐怖の中水槽で泳ぎ続けているのは子供には話せませんね。

 

 

実は誤解されているホオジロザメ

サメ映画の代名詞と言えばJAWS。

この映画では人を襲う為にホオジロザメは人食いサメというイメージがあります。

実際にサメ被害に遭遇した事件もありますが、実は人を襲うことは滅多にありません。

基本的にホオジロザメの餌はアザラシなどで、ウェットスーツを着た人間が餌のアザラシに見えてしまう為に襲ってしまうという話もあります。

基本的に飢餓状態ではなければ人を襲うことはほぼないですし、挑発行為や興奮させてしまうことが無ければ好んで人を襲うことはありません。

また、ホオジロザメは絶滅危惧種です。

密漁、生息海域の浸食、海洋汚染や餌の減少により数が減ってきています。

逆にホオジロザメの餌のアザラシが増えているのが現状です。

そういえばホオジロザメとホホジロザメと二つの名前がありますよね。

これはどちらが正しいという事はなくどちらの表記でも合っています。

標準和名という物があります。

これは、日本人が発音しやすく、意味が分かりやすいように生物につけられる名前です。

ホオジロザメの日本魚類学会で定められた標準和名がホホジロザメで、日本魚類学会で決められたという意味では日本においてはホホジロザメが正式名称です。

一応どちらでも正解です。