イヤホンやヘッドホンで大音量で音楽を聴くと耳が悪くなるなんて話を聞いた事はありませんか?
間違いではないのですが、これはすぐに悪くなるという訳ではありません。
耳が悪くなるというのは本当です。
普段大音量で音楽を聴くという方へ、耳が悪くならないように予防ができればと思います。
音楽を大音量で聴くと耳が悪くなるメカニズム
音を聞くというのは振動です。
音を伝える為に細胞や組織が存在するというのは分かると思います。
耳の内部にある毛細胞が音の振動を感知して、神経信号に変換する事で伝えています。
しかし、大きな音、大音量の音楽や騒音でも毛細胞が過度に刺激されてしまうのが問題です。
過度に刺激されると損傷や細胞が死んでしまいます。
この細胞が蘇る事はないのです。
ただ、再生させたり、再生を促進させる為の研究はされているので、もしかしたら耳が悪くなっても細胞を再生させることが可能になる時がいつか来るかもしれません。
ただ覚えておいて欲しいのは、一度失った視力は二度と戻りません。
耳が悪くなるのは時間が経ってからの場合もある
老化と共に毛細胞の低下も起きます。
その場合、大音量である程度毛細胞が損傷や死亡していた場合には耳が聞こえにくいなと思う年代の人と同じくらい聞こえる事はありません。
普通の方よりも耳が聞こえづらくなっているからです。
多少毛細胞に損傷があっても耳が悪くなったと感じる事はありませんが、老化で毛細胞が更に減った場合には難聴を実感すると思います。
なので今はまだ若いから、聞こえづらいと思った事はないと思っていても年を重ねると実は普通の人よりも難聴だったなんて事もあります。
なので、耳も管理をしっかりしておくといいと思います。
耳の健康管理
まず第一に大音量で聴かない事。
大音量で音楽を聴きながら予防する方法は存在しません。
だいたいお店の騒がしさくらいの音量くらいまでが適切です。
耳掃除もやりすぎると傷付けてしまう事があるので気を付けます。
中医学で言えば、五行学説に基づいて腎臓を良くすると耳がよくなるという繋がりがあります。
腎臓を健康にしていると聴力が鋭くなるかもしれません。
騒音の場所やライブ会場などでは耳栓を使うのも有効的です。
耳栓というのは完全に無音にするという訳ではなく、イメージとしては音量を下げてくれるという考えの方がいいです。
もちろん無音にするものもあるので時と場合によって使い分けるようにしましょう。
耳を労わる事は多くの方はしません。
ですが、意識するだけでも将来きっと役に立つので覚えておくといいかもしれませんね。