【冬になるとバッテリーが上がったり減るのはなぜ?】スマホのバッテリーも減るのもこれが原因

冬に車を運転するとバッテリーがあがってしまったという経験をした事がある方はいますか?

スマホも同様寒いと何故か電池がすぐになくなってしまう。

実はこれにはちゃんと原因があるんです。

私も昔iPhoneを使っていた時に車に置いて

いただけなのにすぐに充電がなくなってしまうという経験はしょっちゅうありました。

 

 

冬場になるとバッテリーが減るワケ

簡単に言うと低温環境ではバッテリーの性能が低下するからです。

車のバッテリーだと内部のバッテリー液が寒さで性能が、化学反応が鈍ってしまいバッテリーの供給や充電がまともに機能しなくなってしまいます。

スマホの場合だと実は推奨されている使用温度環境という物があります。

これは5℃~40℃です。

それを下回ってしまうとバッテリーが急激に減ってしまったりしてしまいます。

また電池容量も減ってしまうので、例えば寒い0℃近くの場でスマホを100%充電しても実際には普段使っている100%ではなく、おおげさに言うのならば実際は50%しか充電できていないようなものです。

 

バッテリーがあがる、減少させない為に気を付ける事

スマホの場合基本的には温度変化の少ないポケットなどに入れておくといいです。

エアコンをつけないという方は朝充電をしたのに減っている!という経験があると思いますが気温のせいです。

なので充電の際には低い温度内で行わないようにしましょう。

また、車内で充電をするという方は寒い場所にスマホを置かない事を意識すればいいです。

車のバッテリーが上がらないようにする対策としてはまず基本的にバッテリー液が少なくなっていないかが重要です。

これが減っているとバッテリーがあがってしまいます。

バッテリーが充分あるという方には実はバッテリー専用の保温材が売っているのでそれを使います。

 

 

カイロ等でスマホは暖めるのはNG

カイロやヒーターで温めればいいんじゃ?

そう思うかもしれませんがこれもNG。

基本的に推奨温度以上の温度を加えてしまうとバッテリーの劣化が早まってしまいます。

加え、寒い所から急に温めてしまうと結露が発生してしまうので当然NGです。

当然内部で結露が発生してしまうと故障や最悪データも消えてしまいます。

もしも結露してしまった場合には自然乾燥やお菓子などに入っているシリカゲル等を使うと安全に結露を取り除くことができます。

 

 

防水だからと言ってお風呂で使うのも注意

ジップロックに入れて使用する方も多いと思います。

しかし、実はジップロックに使われている素材のポリエステルは水蒸気を通すことがあるので100%安全という訳ではありません。

 

私自身お風呂場にスマホを持ち込んでいますが私は熱々のお風呂には入らないのでそこまで気にしません。

もしも熱いお風呂に入る方はポリエステル素材のお風呂用のケースやカバーは使わないようにしましょう。

 

寒い環境でスマホは置いておかない。

車はバッテリー液に注意。

寒くても急激な温度変化を与えずに徐々に慣れさせていく。

これをしっかり守っていればきっとバッテリーが上がる、性能が下がる事はありませんので頭に入れて置いてくださいね。